流山いろは動物病院のblog

流山いろは動物病院のブログです

連休中の診療案内

今週末から始まる10連休中の診療時間をお知らせいたします。

 

4月 27日(土) 通常診療

         28日(日) 8:00~13:00

         29日(月) 8:00~13:00

         30日(火) 8:00~13:00

5月   1日(水) 8:00~13:00

   2日(木) 休診

   3日(金) 8:00~13:00

   4日(土) 8:00~13:00

   5日(日) 8:00~13:00

   6日(月) 8:00~13:00

   7日(火) 通常診療

 

上記の通りです。祝日は祝日通りの診療時間となります。

午後は休診となりますのでご注意ください。

また、木曜日は通常通り休診とさせていただきます。

ペットホテルのお預け、お迎えも、原則上記の診療時間内でお願いいたします。

 

ワンちゃんの乗り物酔いについて

こんにちは、院長の大井です。

 

気温も上がってきて、わんちゃんの散歩には気持ちいい季節になってきましたね。

車でお出かけする方も多いでしょう。もうすぐ10連休もありますしね。

 

さて、先日、わんちゃんの車酔いについて患者さんに聞かれました。わんちゃんと車でお出かけも多くなるこの季節、今回は車酔いについてです。

f:id:iroha-vet:20190424163359j:plain

車が大好きで自分から車に乗り込んでいくようなわんちゃんの場合は、「犬にも車酔いあるんだ~」って感じかもしれませんが、実際のところ結構あります。病院に来るたびに、吐いてしまうわんちゃんもいたりして、悩まれている方も多いです。

 

車酔いの症状

・生あくび

・よだれ

・嚥下(唾をのむ)

・嘔吐

 

などです。嘔吐だけが症状ではないんですね。症状が軽い子は、生あくびだけだったりしますが、確実に嘔吐中枢が刺激されてます。発症の機序がはっきりしているわけではないですが、自分が意思とは関係なく揺られることで、三半規管が刺激され、結果として平衡感覚や自律神経の働きが乱れることが原因と言われています。揺れることだけでなく、何度も車酔いを経験しているわんちゃんは、車のにおいや振動などを、悪い記憶として関連付けていることもあります。

 

対策

①車に乗る前は食事は控える…空腹も満腹も、乗り物酔いのなりやすい条件です。車に乗る前2時間前までには食事を済ませるといいでしょう。早朝の出発で2時間は見れない場合でも、絶食よりは、できるだけ早めに少量の食事をとらせておくといいです。

 

②こまめに休憩する…車酔いの症状は段階的に強くなってくるケースが多いです。どうせ酔うのだから、休憩なしでさっさと到着すると考えるスパルタな方もいるかもしれませんが、やめましょう。休憩するだけで症状が落ち着くので、ぜひこまめに休憩をとってあげてください。

 

③換気をよくする…外の新鮮な空気を吸うだけで自律神経の乱れが整いやすくなります。また、車のにおいが乗り物酔いの刺激になる子もいますので、お出かけ前には車内をきれいにしておきましょう。

 

④車のゆれ、わんちゃんの動きをできるだけ少なくする…車が揺れて、三半規管が乱れることが根本的な問題ですので、できるだけ、ゆったりとした運転を心がけましょう。また、車内ではわんちゃんができるだけ安心できるようにしてあげてください。不安も乗り物酔いの原因になります。飼い主さんに抱っこされて落ち着く子であればそれがいいでしょうし、ケージが好きな子であればケージの中がいいと思います。わんちゃん用のシートベルトなどもあり、わんちゃんを座席に固定してくれますので有効ですが、あらかじめ慣らしてから使うようにしましょう。

 

⑤酔い止めを飲む…車に慣れて、楽しく車に乗り込むように、訓練してもらうのが一番ですが、いざという時には薬もあります。移動の1時間前に飲むようにしましょう。症状によって使う薬も変わるので、詳しくはご相談ください。

 

実際に症状がでたら 

実際に、車に乗せていて吐いてしまったときは、さっと吐物を処理しましょう。できるだけ早めに休憩をしてください。落ち着いて水が飲める状態なら飲ませてあげましょう。15~30分程度で普通は症状は落ち着きます。症状が落ち着くのを待ってから、再出発してあげてください。嘔吐の回数が多かったり、休憩しても状態が良くならない場合は、脱水症状を起こしている場合も考えられますので、できるだけ早く、獣医さんに診てもらうべきですが、出先では簡単ではありません。すでに車酔いすることがわかっていて、症状が強い子は、あらかじめ酔い止めを処方してもらうと安心ですね。

 

車酔いをしない子にすするためには

一番大事なのは、車に慣らすことです。「車に乗るのは病院に行くときだけ」では、車は楽しくなりません。小さいころから車に慣れ、楽しいことと関連付けていくことが、大事です。生まれつきの酔いやすい体質というのもあると思いますが、ある程度は人がコントロールできる部分もあると思います。

f:id:iroha-vet:20190424110100j:plain

また、車酔いとは別で、単に車が怖い子もいますので、しつけの意味でも車に慣らすことは大切ですね。ちなみにうちのチョコラは3か月から車によく乗っていました。どこに行くにも連れまわしてましたので、車が大好き。車のドアを開けると喜んで乗っていきます。モータンは1歳くらいまであまり車に乗る経験がありませんでした。怖いようで、エンジンがかかると震えます。モータンの場合は車酔いというよりは車嫌いですね。車酔いより治すのは大変です。小さいうちから慣らすことがやっぱり大事です。

 

車で楽しくお出かけできるようになると、ドッグライフの幅がぐっと広がります。車酔いする子も、しない子も、こまめに休憩をして、楽しくドライブできるといいですね。

 

 

わんちゃんの予防について

こんにちは、院長の大井です。

お散歩が気持ちいい時期になってきましたね。

さて、春といえばわんちゃんにとってはいろいろ忙しい時期です。

狂犬病フィラリア、ノミ、ダニ、、、

しっかりと整理して正しい予防をしましょうね。

 

1.狂犬病

ワンちゃんを飼う人には、

 

①飼っていることを自治体に届け出ること(犬の登録)と、

②犬に毎年狂犬病予防接種を受けさせることが義務付けられています。

 

注射するだけでなく、市役所に届け出るまでが義務になりますので、ご注意ください。

当院では流山市柏市の方は、病院にて代行手続きを行いますので、市役所から届いたお知らせをもって、ご来院ください。特にご予約は必要ありません。

 

2.フィラリア

フィラリアは蚊が媒介する寄生虫です。感染しているわんちゃんから吸血した蚊が、ほかのワンちゃんを刺した場合に感染します。蚊に運ばれるくらい小さなフィラリアは、約6-8か月で20-30㎝にも成長します。成長したフィラリアは、心臓に寄生し、心不全を引き起こします。成虫を殺す薬もありますが、大きな虫が心臓で死ぬと、死んだ虫が血管につまり、ショック死するケースもありますので、成虫に成長させないことが重要です。怖い病気ですが、適切な予防で、フィラリアは防げますので忘れないように予防しましょう。

 

お薬を与える期間は、5月~12月です。感染している子に予防薬を与えることは危険ですので、必ず5月までには検査をしたうえで投薬を開始しましょう。

f:id:iroha-vet:20190416152030p:plain



予防の仕方も最近ではいろいろ選べるようになりました。基本的には月に1回の経口投与ですが、いろいろなお薬がありますので、使いやすいものをお選びください。

また、フィラリアの検査で採血をしますが、その時に一緒に健康診断(血液ドック)をすることもできますので、健康維持にお役立てください。

 

3.ノミ、ダニ

ノミ、ダニは、13℃以上の気温があれば繁殖します。春から秋の温かい時期がメインになりますが、地域や散歩コース、生活環境によっては通年の予防をした方がいい場合もあります。たまにしか外に出ないというインドア犬も、フィラリアのシーズンくらいは予防する事をおすすめします。うちの老犬も、たまーにお庭で日向ぼっこするくらいしか外に出れませんが、先日うっかりマダニがつきました。私も油断してましたが、ノミやマダニは実はそこら中にいます。

f:id:iroha-vet:20190418223419j:plain

予防は基本月に1回の経口薬か滴下薬となります。フィラリアと一緒になったお薬もあります。

 

 

GWももうすぐ、わんちゃんとお出かけする方も多いと思います。しっかり予防して安心してお出かけしましょう。

 

ジュニアクラス開催のお知らせ

 

 

こんにちは!スタッフの石川です(*'ω'*)

ブログに登場するのが久しぶりになってしまいました…。

すみません…。( ;∀;)

 

今日は来月に開催する「ジュニアクラス」のお知らせをしたいと思います!

 

f:id:iroha-vet:20190413104113j:plain

 

何度か開催しているので、もう知っている方もいるかもしれませんが

「ジュニアクラス」とは何をするかというと、正直何もしません(笑)

わんちゃん達とわちゃわちゃ遊ぶだけです!

遊ぶだけ!と聞くと、何もしないの?と思われる方もいるかもしれませんが

子犬の時期「社会化期」は子犬ちゃんにとっては色々な事をよく吸収する

とっても大事な時期になってきます。

その大事な時期に他のわんちゃんと遊べる場を提供できたらいいなぁと思い

今回も開催させていただく事にしました!

また、子犬の時期は飼い主さんの悩みも絶えない時期です。

イタズラや甘噛み、何でそんなことするの?と思うような謎な行動・・・

そういった悩み、小さい事でも構いません!!

一緒にお話しして、少しでも解決に繋がればいいなと思います(`・ω・´)

 

詳しいことは是非スタッフまでお尋ねください!

 

最近すっごくあったかい日や冬みたく寒い日がありますね(-_-メ)

皆さん体調崩さないように気をつけてくださいね♪