流山いろは動物病院のblog

流山いろは動物病院のブログです

コロナウイルス対策について

 

 

こんにちは!スタッフの石川です(・ω・)

 

ここ数か月嫌なニュースが続いていますね・・・。

大変な思いをされている方も多いかと思います。

 

今日は当院で行っているコロナウイルス対策についてお伝えしたいと思います。

 

 

当院では、日頃の感染予防の対策として、1日2回の院内床や椅子の消毒、診察ごとに診察台の消毒などを行っています。

コロナウイルス対策として、さらに定期的な病院全体の換気、手すりなどの部分的な消毒の強化、待合い室への空気清浄機の設置、受付への消毒用アルコールスプレーの設置、スタッフのマスク着用(数に限りがありますが・・)を行わせてもらっています。

受付のアルコールスプレーは来院時にご利用下さい。

換気は、診療時間の前後で10分ほど、1日4回実施していますが、混雑時は回数を増やして対応しています。

また、混雑を避けるため、待ち状況を確認して、空いている時間帯に来院していただくことをおすすめします。 

 

iroha-vet.jp

 

また、受付に声をかけていただければ、お車やお外で待ち時間を過ごしていただくことも可能です。スマホで自分の順番も確認できますので、自分の番が近くなったら来院していただくか、お電話でお呼びすることもできますので、ご相談ください。

 

毎日暗いニュースが多くて気がめいりそうになりますが、

予防を心がけてウイルスを防ぎましょう(`・ω・´)!

 

何か分からない事や、病院に行っていいのか判断が難しい場合などはご連絡下さい!

現在の時点では、診療時間の短縮・臨時休業の予定はありません。

通常通りの診察時間、診療日となっていますのでよろしくお願いします('ω')

 

リハビリ

こんにちは。獣医師の奏子です。

今日は、いろはで行っているリハビリの一部をご紹介したいと思います。

 

リハビリとは正しくはリハビリテーション

Re-再び

Habilis-適した

Ation-動作、状態

に戻すことをいいます。

 

これは、手術や障害によって落ちた機能を回復させる手助けの意味もありますし、年齢とともに落ちていく筋力や機能を少しでも維持し低下のスピードを緩やかにさせていくことも意味すると考えています。

 

 

さて、今回写真のモデルになっていただいたランちゃんです。

前十字靭帯を断裂し、手術をおこないました。

実はランちゃん、反対足の靭帯を3か月前に損傷しているため、数か月の間に2回の手術を経験しました。

そのため、両側とも筋力が低下していることや、後肢をかばうために前肢に負担がかかり筋肉が常にこわばっている状態にあったため、退院後も週2回のペースでリハビリをおこなっていくことになりました。

f:id:iroha-vet:20200401155047j:plain

術後3週目のリハビリの様子です。

まず、患肢を中心に赤外線レーザーを当てていきます。

血流を促進し、損傷した部位の修復を早める効果があると言われています。

ランちゃん、いい表情してますね(^.^)

 

f:id:iroha-vet:20200401154743j:plain

次にマッサージを行います。

ランちゃんの場合、術後の入院中から前肢を中心に筋肉のこわばりが強く見られたため、特に前肢を中心にマッサージしていきます。

マッサージにはいろいろな効果があると言われていますが、術後の子のケアの場合、手術部位よりも、そこをかばうために負担がかかっている部位をケアすることで、負担によりおこる2次的な弊害(関節炎など)をおこりにくくする効果があると考えています。

例えば私たちも、右足を捻挫しかばって歩くと左足が張ったり疲れやすくなりますよね。そこをケアしてあげることも生活を維持するために大切なことだと考えています。

 

 

f:id:iroha-vet:20200401154841j:plain

全身の筋肉がほぐれたところで、最後に少し後肢の筋力を取り戻すためのトレーニングをしました。

前肢を不安定な状態にすることで、後肢に自然と力が入ります。

人はあえて痛い足をリハビリのために使って歩く、ということが会話で理解できますが、ワンちゃんの場合、痛ければその足を挙げて歩くので、筋力が戻るのに時間がかかることがあります。こうして、タイミングをみながら強制的に負重させることで、筋力を少しでもつけるのはもちろんですが、足を使えるという感覚を取り戻す意味もあると思っています。

 

 

このような流れで今日のリハビリは終了、ランちゃんお疲れ様!

 

 

今回のリハビリは1例です。おなじ手術でも、年齢やその子の性格、身体の状態に合わせて内容は異なってきます。

 

また、術後に関係なく、例えばシニア犬のケアの1つとしてもマッサージなどおこなっております。

気なる方、興味がある方はお気軽にお声かけくださいね(*^-^*)

 

順番待ちシステムについて

こんにちは、院長の大井です。

 

予防のお知らせでも案内した通り、今春より順番待ちシステムを導入しました。

患者さん一人にかかる時間が予想しにくいため、時間予約にはまだ対応できませんが、自宅で病院の混雑状況がわかるので便利です。

 

f:id:iroha-vet:20200323192533p:plain

 

https://iroha-vet.jp/junban/

 

また、受付後は、院内のQRコードを読み取ってもらえれば、自分の順番を確認できます。

 

f:id:iroha-vet:20200323195143j:plain

f:id:iroha-vet:20200323195151j:plain

受付と、掲示板にQRコードがありますので、読み取れば、自分の順番の順番がわかります。

f:id:iroha-vet:20200323195444p:plain

こんな感じに(^^♪

スマホでリアルタイムな順番がわかりますので、自分の番が近づくまで、散歩しながら待つことも可能です。家が近ければ家で待機もできますね。

 

待ち時間のイライラ解消に少しでもお役に立てればいいなと思っています。

 

ひとりひとり、じっくりと診ることを心がけておりますので、通常よりも待ち時間が長くなりがちですが、診察以外のところでも、チームワークの向上、看護師のスキルアップ、システムの導入等、待ち時間短縮に対しても努力してまいりますので、何卒ご理解いただけますと幸いです。

 

 

春の予防について

 

こんにちは!スタッフの石川です(`・ω・´)

久しぶりの登場になってしまいました・・・(笑)

 

さてさて、今回は春の予防シーズンに突入したと言うことで

当院で行う春の予防のついてご紹介させて頂きたいと思います!

 

 

ワンちゃん・猫ちゃんの予防は狂犬病フィラリア検査・ノミダニ予防はもちろんの事、春の健康診断(内容は血液検査です)も行っております(*''ω''*)

 

一度の採血で済むので、ワンちゃんに対しての負担もすくなく、おススメです♪

年に一度、せっかくなので健康診断を受けてみてはいかがでしょうか?

 

まだ若くて元気なのに血液検査って必要あるの?と思われがちです・・・

私も、もちろんそう思っていた時期もありました!(笑)

ですが、何もない時に検査をしておくのは大切なことなのです!(; ・`д・´)

なぜか?と言うと何もなく健康な時にとっておく血液検査が

今後の記録に繋がって体に異常があった時に過去の記録との違いを見つけられ

病気の早期発見に繋げることができるからです。

 

人もワンちゃん・猫ちゃんも同じですね(・´з`・)

私はこれを聞いた時に「なるほどなぁ~!」と思って

即行で愛犬のクレオの血液検査をして頂きました!

不満そうな顔をされて、しばらく私に近寄りませんでしたが・・・(笑)

 

f:id:iroha-vet:20200319114830j:plain

 

春は色々な予防があるので大変な時期ですよね・・・(´;ω;`)

分からない事やあと何の予防をしたら良いのかなどいつでもご相談下さい♪

 

 

iroha-vet.hateblo.jp

 

 

また、春の時期は病院内が混み合ってしまう場合があります。

この春から携帯で順番待ち状況も見れるようになりましたので、

是非、ご活用下さい(´ω`*)

ホームページのトップ画面から見られるようになっています!

 https://iroha-vet.jp/junban/

お車で来られる際は当院の駐車場が満車だった場合、

臨時駐車場もご案内出来ますのでお声がけ下さい♪

 https://iroha-vet.jp/access/

皆さん花粉症に負けず、春を乗り切りましょー!!!!

ちなみに私はもう既に花粉症に負け気味です(笑)